8月の税理士試験を終えて、合格発表まで何をすればいいのでしょうか?
まだ5科目受験してない方や、
リーチがかかっていても、完全に落ちたーって方は9月から専門学校で来年受験する予定の科目を受講することになりますが、
リーチでしかも、受かってるかどうか微妙な方は何をすればいいのでしょう。
私の経験したことを少し書いていきますね。
Contents
発表までは受験勉強はしない
まずはコレ。
合格発表までは受験勉強は不要です。
合格するかどうか微妙と思ってる方は、今回の試験は合格レベルまでは到達している方です。
このような方は、合格発表で仮に落ちていたとしても、
その後の勉強でまた合格レベルまでは引き上げることが出来ます。(俺はいつでも合格レベルまではいけるぜーとか思っているとまずいですが)
慢心せずに、12月1月からコツコツやれば、最後には前年より完成度は高くなるでしょう。
そうなると、9月〜合格発表までは、
『受かってるかもしれない』という気持ちもあり、
モチベーションもそんなに上がってこないので、
いっそのこと受験勉強はせずにいきましょう。
本を読む
受験勉強がはじまると、
本を読む時間がかなり減ります。
受験生の心理として、
本読む時間あるくらいなら問題1問でも解くから。ってなりますよね。
私もそうでした。
働きながらですと仕事以外の限られた時間で勉強するので、そうなってしまいます。
仕事のうえで関わる本はもちろん読んでいましたが、やはり視野が狭くなります。
せっかく受験勉強をしないとなったら色々なジャンルの本を読んで見ましょう。
きっと色々な気づきが出て来ますし、
将来の働き方にも影響がありますよ。
趣味や遊びを楽しむ
合格発表までは、趣味や友人家族との休暇を楽しみましょう。
今までずっと勉強勉強でやれなかったことをやってみましょう。
受験中は
平日→仕事&勉強
休日→勉強
の流れで、受験で頭がいっぱいになり、別のことをしようと思わなくなります。
せっかく合格発表までは受験勉強をしなくていいのですから、この期間だけでも少しずつ人間らしい生活に戻していきましょう。
最後に
税理士試験は長丁場で、
本人が思っている以上に、
家族や周りの方達に助けられて、
気を遣ってもらい、
支えられて成り立っています。
受験勉強をしない期間は、
少しでも恩返しというわけではないのですが、その方達と楽しく過ごしていけるのが一番だと考えています。
******************